2009-01-01から1年間の記事一覧
今年最後のフライトに行ってきました。 ピッチの調整や基礎練習の予定でしたが、 天気の良さに負けて、気持ち良く走らせてしまいました。 HK-450MT http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=329311&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a7…
TAIYO CR250R のオイルダンパーの調整にいってきました。 当初ダンパーのスプリングが弱いと思い、スペーサを3枚いれていましたが、 テールが跳ねるので全て取り外してみたところ、 芝の上でもほぼフルアクセルで走れます。 で、調子にのって走らせていたら…
280円で購入したバイク TAIYO CR250R が跳ねまくるので、 オイルダンパーを購入しました。 TAMIYA C.V.A.ダンパーミニ(Ⅱ)\1,228 取り付けはノーマルのショックが付いていた部分を 少しカットするだけで簡単に付きます。 ダンパー取付け部のパイプやネジも…
先日無事にテストフライトを終えたHK-450MTですが、 キット付属のスワッシュプレートとテールドライブギアに不具合がありました。 スワッシュプレートはメインシャフトが通るボールを押さえている樹脂と ケース部分にガタが有り、使い物になりませんでした。…
HK-450MT やっと完成しました。 メカを移植し始めてから細かいトラブルが続き、 何度もフレームをバラすことになったりしましたが、 ようやく飛ぶ状態に仕上がりました。 HK-450MT 尾翼は白に戻そうかな・・・。 ヘッド周り スワッシュがあれですが・・・。 …
TAIYIO CR250Rのテスト走行をしてきました。 先日軽く走らせたときにスロットルを上げると曲がりだし、 ステアが効き辛くなる症状があったのですが、なんともまぬけな理由でした。 プロポがE-SKYの純正で、受信機とESCに4in1を使用した為、 スロットルを上げ…
久々の無風の中気持ちよく飛ばしてきました。 HK-450 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=327101&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/327101/mbrtpxpijzfdeuwtlcrz_ta.jpg&quality=high&wmode=transparent…
魚だってたまには走りたいってことで、話題の280円バイクを購入してみました。 とりあえずニッケル水素の単三×6本で走らせてみましたが、 やはりパワー不足を感じたので、改造することに・・・。 E-005のメインモーターを積んでみました。 ステアリングはE-S…
メカ無しですが、HK-450MTの残りの部品を組み始めました。 HK-450からメカを移植する予定だったのですが、 調子良く飛んでいるので移植はHK-450が落ちてからにします。 残りの部品達 HK-450からの変更点はラダーサーボのブラケット、水平尾翼、垂直尾翼が プ…
HK-450MTのヘッドを組立てました。 色はテールブームやフレームと同じ黒に近い紺色?で ブルーメタリックの物よりも好み。♪ キット出しの状態で触ってみるとスルスル動くので、 これは楽勝かと思われたのですが・・・。 とり合えずバラします。 懸念していた…
HK-450MTのフレームを仮組しました。 フレーム周りはHK-450とほぼ同じですが、 ベアリングのブラケット、テールブームのブラケットが 金属製に変更されています。 フレームは元々組まれた状態で梱包されていますが、 サーボの組み込みやネジロック塗布の為一…
HK-450MTの製作を開始しました。 一気にくみ上げてしまおうと思っていたのですが、そこはHKクオリティー。 細かな不具合が見つかったので少しづつ記事にしながら組んでいきます。 まずはテールケースを全バラシ。 ベアリングが少し錆びてるのはご愛嬌です。 …
以前から狙っていた新しい機体が着弾しました。 T-REX450 PRO でも SPORT でもなく・・・。 「HK-450 MT」!(爆 いままで格安機で頑張ってきたので、ここでT-REX買ったら 負けな気がしたんですよ。 安くてもちゃんと飛ぶって皆さんに認めて欲しかったんです…
背面で速度を出すのに少し慣れてきました。 HK-450 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=325203&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/325203/vklncfokqouhaqilzhio_ta.jpg&quality=high&wmode=transparent […
HK-450のフライト中、振動がでたので ヘッドをばらしてみるとダンパーがこんな状態でした。 ダンパーだけを購入するのも面倒だったので近くの ホームセンターで代替になるようなものがないか探したところ・・・。 発見 φ4×φ7 燃料ホース 15円/10cm センタ…
今朝はモヤがひどく飛ばした後の機体に水滴が付くほどでした。 HK-450 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=324494&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/324494/sdiohhrjrmiigivgkdjq_ta.jpg&quality=high&w…
HK-450のホバリング中、時々ヘッドがぶれたり、 着陸させてローターの回転が落ちてくると機体が暴れる症状がでました。 不信に思ったのでローターを回さずにエルロン、エレベーターをきってみると メインシャフトがグラグラ傾きます。 メインシャフトのベア…
3セルのうち、2セルが4.1Vまでしか上がらなくなってしまったリポを なんとか復活させようと、充電器のバランスモードでバランスをとったり 低電流で充電してみたりしたのですが、どうしても4.1Vの壁をこえられません。 充電中4.1Vあたりまでは電圧がそろって…
先日リポ2本が寿命を迎えたので新しいリポを購入しました。 GE POWER 25C 1800mAh 137g がお気に入りだったのですが、 フライトスタイルが変わってきた為か調子を崩しだしたので、 今回はハイペリオンの35C 2200mAh にしました。 HP-LG335-2200-3S ブランド…
久しぶりに普通に飛んでいる動画です。 また100フライト墜落無しを目指します。(笑 HK-450 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=323079&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/323079/likolsltwnoibrvtzjmt_t…
修理の完了したHK-450のテストフライトにいってきました。 機体の方は調子良かったのですが、バッテリー2本がパワーダウンしてしまい 少し消化不良で帰ってきました。 リポバッテリー 左から①②③⑤⑥番 (④番は墜落により廃棄) 今回パワーダウしたリポは②と③で…
HK-450の修理部品が届きました。 やっと修理を再開できます。^^ 修理部品 前回の墜落は被害が小さかったので シャフト類の購入だけですみました。 今度はローターを発射しないように ホルダーの固定ボルトにネジロック塗ります・・・。 ローター発射動画 h…
450が修理中なのでE005でフライトしてきました。 最初は気持ちよく飛んでくれていたのですが・・・。 E005 CP2 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=321822&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/321822/evae…
昨日行方不明になったHK-450のブレード探索と E005のフライトにいってきました。 ブレードが飛んでいった方向を動画で確認していたので ものの3分ほどで発見。 ブレード、ホルダー共に目立った傷も無く、 スピンドルシャフト、ベアリング、ボルトも残ってま…
HK-450のフライト中、少し違和感を感じたので 降ろそうとした瞬間でした。 空中分解 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=320732&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3ef/320732/bxgqgecwpeieljbyescj_ta.jpg&q…
Yahooオークションでヘリの部品を物色していたところ、 お気に入りのブレードが時間切れ間近で入札者無しだったので、 ついポチっとしてしまいました。 カーボンブレード 片側19.1g 325mm です。 以前はキット付属のファイバーブレードでも 全然気にならなか…
今日は快晴で風も無く、最高のヘリ日和でした。 いつもより少し遅い時間にフライトエリアに行ったので グライダーの方達とご一緒させていただきました。 優雅です~。 カラスは悪戯好きですね・・・。 フライトメモ 小さなストールターンでの機首の引き上げ…
先日の墜落で機体が立った状態での操作が苦手なことが 判明したのでシミュで機体を立てる練習を始めました。 立ち泳ぎ練習中 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=319275&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562ac27f47cf78f0e3e…
HK-450のメタルヘッド&カーボンブレードへの換装が終了したので 早速調整フライトにいってきました。 メタルヘッド&カーボンブレード HK-450 http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf?movie=319107&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fe/fe9fb266a76e562a…
ハイブリッドのヘッドで復活させたHK-450の飛びがいまいちだったので、 メタルヘッド修理用のベアリングとカーボンブレードを購入しました。 スペアパーツ ローターホルダーのベアリングはスラストではなく、 根元のほうがゴリゴリいってました。 4×7×2.5 オ…